お知らせ&更新情報
家系図作成を代行いたします

当事務所では市町村役場で保管されている古い戸籍をさかのぼって取得し家系図を制作いたしております。古い戸籍を取得することにより江戸末期出生のご先祖様までさかのぼった家系図をお作りすることが出来る場合もございます。さかのぼることが出来るご先祖様の代数はご依頼人様の年齢やご先祖様の出産時の年齢・役所での古い戸籍の保管状況により異なりますが、平均で5代ほどさかのぼることが出来、場合によっては7代ほど前のご先祖様が判明することもあります。

天保や慶應といった江戸末期にお生まれになり、坂本龍馬と同じ激動の時代を生きたご先祖様のお名前が判明し家系図に記載出来る場合もございます。
家系図見本のページ
家系図で家族の【絆】を再確認
ご両親の相続をきっかけに、また、ご自身の結婚や出産を機に家系図の作成依頼をいただくことがございます。祖父母やご両親への長寿のお祝いとしても喜ばれると思います。また、新年会や法事といったご親戚が多く集まる機会に家系図を持って行かれると、共通のご先祖様・家系の話題に話が弾み今まで知らなかったご先祖様のとっておきのお話が聞けるかもしれません。家族やご先祖様との絆を形あるものとして残しておきたい、そういった方からのご依頼もいただきます。
今まで名前も知らなかった自分のご先祖様が判明する、ただそれだけでもなんだかとても温かい気持ちになり、世界にひとつだけの家系図はきっと家宝になります。明治・大正・昭和、激動の時代を生きたご先祖様に想いを馳せ、家系図という形で未来に伝えませんか。
-自分のルーツを知りご先祖様に感謝する-
この一見あたりまえの習慣が人生を少し豊かなものにしてくれるかもしれません。
ご先祖様の調査方法

ご先祖様や家系の調査にあたっては、まずは日本国内の市町村役場に保管されている戸籍謄本・除籍謄本・改正原戸籍取得によりおこないます。まず、ご依頼人様の出生時までさかのぼる戸籍謄本を取得します。そこにはお父様やお母様の従前の本籍地が記載されています。それをもとに今度はお父様やお母様の出生時までさかのぼる戸籍謄本・除籍謄本・改正原戸籍を取得いたします。この作業を何度も繰り返してご先祖様をさかのぼっていきます。ご先祖様の本籍地というのは全国の広範囲にわたる場合もございます。そこで、役所へは郵送で戸籍謄本・除籍謄本・改正原戸籍の申請をいたします。郵送での戸籍謄本・除籍謄本・改正原戸籍取得には、一申請あたり1~2週間ほどかかります。
-豊富な経験と確かな調査力で貴家の家系図を作成-
当事務所では戸籍調査のみならず資料文献や調査や現地調査なども承っております。戸籍調査の家系図であっても、文献調査・現地調査に精通し20年の豊富な経験と確かな調査力のある当事務所にお任せ下さい。
戸籍でさかのぼれるご先祖様の代数・年数

ご依頼人様の年齢・ご先祖様の出産時の年齢・役所での古い戸籍の保管状況などで異なります。最大で江戸末期出生のご先祖様まで判明しご依頼人様より3代~5代ほどさかのぼることができ、ご依頼人様やそのお子様・お孫様世代を含めて5代~7代くらいの家系図になる場合もあります。現在、役所で入手できる最も古い戸籍は、明治19年頃に編成されました通称「明治19年式」と呼ばれるものになります。ただし、この「明治19年式」の戸籍はすでに廃棄されている役所も多くなっております。この「明治19年式」の戸籍に記載されている方が最もさかのぼることが出来るご先祖様となります。今までの経験から申し上げますと、さかのぼれる年代は最大で「文化」「文政」の時代(1810年頃~1830年頃)くらいまでとなります。ごくまれにではございますが、出生日が寛政年間(1789年~1800年)の方をみかけることもございます。
平成22年6月1日に戸籍法施行規則が改正され、除籍謄本の保存期間が150年に延長されました。それまでは除籍後80年を経過した戸籍は順次廃棄されていました。全ての役所において80年経過後に即刻廃棄されていたのではなく、80年経過後も保管されていた役所も沢山ございました。既に廃棄されてしまっている場合には復元されることはなく、どこまでさかのぼったご先祖様の戸籍を取得できるかは実際に申請してみないと分からないのが実情です。また、震災や戦災などにより古い戸籍が焼失してしまっている役所もございます。
一日でも早い家系図作成をお勧めいたします
平成22年に古い戸籍の保存期間は150年と定められたため、少なくとも今後あと十数年は廃棄されることはありません。しかしながら、いつかは家系図を作りたいなと思っていらっしゃるようでしたら一日でも早く家系図作りに取りかかるに越したことは無いと思います。
私は戸籍以上のご先祖様調査もおこなっており、ご依頼者様一族の古老や地域の郷土史研究家の方々からもお話しを伺う機会がこれまでにたくさんありました。
そのようななか、
「この地域のことなら、3年前に亡くなった○○さんが一番詳しかったんじゃが…」
「我々の先祖のことは○○さんがよく知っていたので、あと5年早く来てくれれば良かったのに」
ということを本当に良く耳にします。
戸籍以上の本格的な家系調査をおこなわないにしても、家系図を作ったら古老の親戚にもいろいろ聞いてみたいと思われる方も大勢いらっしゃるはずです。 今ならまだ、戦争を体験なさったご親戚のお話しを直接聞けるかもしれませんし、江戸時代を生きたかたから直接お話しを聞いたかたが一族の中にご存命かもしれません。
そのため一日でも早く家系図作成に取りかかることをお勧めいたしております。
家系図を日本の伝統技術で表現
当事務所の家系図は戸籍調査をした後にオプションで巻物家系図に仕立てることも出来ます。
上記動画の見本は書家先生に和紙に代筆していただいたものを表具師に巻物に仕立てていただいたものです。長期保存のための桐箱も付属しますので子々孫々へと代々受け継いでいただける立派な家宝となります。手書きの文字にはあたたかさがあり、最高品質の和紙を使用し生地の手ざわりも最高です。
巻物家系図見本ページ
国会図書館における文献調査

市町村役場などが発行する郷土誌を閲覧いたしますと、江戸末期から明治初期にかけてのその地域特有の出来事などが判明することもございます。郷土誌は発行元である市町村の図書館や、その市町村が存在する都道府県立図書館などに行かないと見ることができませんが、東京都にある国会図書館でしたら全国の多くの郷土誌が所蔵されており、ここで閲覧をすることができます。江戸時代に先祖が武士であった場合には、当時の史料が掲載された郷土誌を閲覧することにより先祖の役職や禄高がわかることもございます。
戸籍から判明するご先祖様を家系図として仕上げただけでも十分にご先祖様を身近に感じることができますが、さらにもう一歩進んで家系調査をおこない江戸末期から明治時代初期という激動の時代を知ることにより、さらにご先祖様を身近に感じていただくことができると思います。
文献調査プランご案内ページ
戸籍調査以上のご先祖様徹底調査


「ご先祖様のことを徹底的に調査して欲しい」
「戸籍よりも可能な限りさかのぼったご先祖様を知りたい」
お客様のそのようなご要望にお応えする、ご先祖様徹底調査プランがあります。豊富な経験と確かな調査力の当事務所独自サービスをご提供し、貴家のファミリーヒストリー(家族の歴史)を調査いたします。当事務所では戸籍収集によるご先祖様調査の他にも、菩提寺での墓石や過去帳調査、郷土資料館や図書館などでの古文書調査、侍帳・分限帳の調査閲覧など様々な方法でご先祖様の徹底調査をご提供いたしております。
現地調査プランご案内ページ
家紋調査代行

先祖伝来の家紋をご存じですか?
家紋の調査をするにはいくつかの方法がございますが、一番確実な方法は本家のお墓を確認させていただくことです。また、本家にある仏壇・提灯・タンス・紋付きなどにも家紋が記されていることもございます。当事務所では家紋調査の代行もお引き受けいたしております。
家紋調査代行ご案内のページ
当事務所が作成する家系図の特徴
シンプルな家系図から巻物家系図まで
シンプルな家系図から書家先生に代筆していただき巻物に仕上げた本格的な家系図までお選びいただけます。
巻物家系図見本のページ
取得した戸籍の通数に応じた家系図料金体系
とりわけ全系統家系図においてはご依頼人様の年齢により取得する戸籍の通数が大きく異なり、一律料金ではなく取得した戸籍の通数に応じた料金体系になっております。
家系図作成料金のページ
家系図のクオリティ
家系図は専用ソフトではなくワープロソフトの「一太郎」を使用し作図しています。何度も何度も精査作業を重ね、ご依頼人様ごとに異なったレイアウトの家系図を書き上げていきます。
家系図見本のページ
戸籍以上をさかのぼる調査にも精通
戸籍から作る家系図完成納品後もご自身でさらなる先祖調査をおこなう方々には調査に関するアドバイスをさせていただくことが出来ます。
ご先祖様徹底調査ご案内のページ
家系図作成と先祖調査実務20年の経験
年間50件から100件程度の家系図作成をおこなっており、完成までに大変時間のかかる全系統家系図を開業当初より数多くご依頼いただいております。
無料資料請求で家系図作成をご検討いただけます。
郵送もしくはPDFファイルのダウンロードをお選びいただけます。
(*)は必須項目です。
ご入力いただいた個人情報は資料の発送にのみ使用させていただきます。資料のご請求は作成をご検討されるご本人様よりお願いいたします。資料は原則として翌営業日までには発送いたしますが、一週間ほど経過しても当事務所より資料が届かない場合にはお電話にてご連絡いただければ幸いです。上記フォームからの送信がうまくいかない場合は、お電話でも資料請求を受付いたしております。
家系図作成のご依頼は北海道から沖縄まで全国よりお申し込みいただけます
